第9期受講生ブログ

[コース12第3回] 東京裁判が裁かなかったこと(2)731人体実験

¥2,000

* Please remember this item is only sold from 02/01/2023 06:00 to 06/10/2023 00:00.

*Tax included.

*Shipping fees are free on this item.

I would like to be notified of restocking

Age verification

When it is restocked, we will notify you to the registered e-mail address.

Mail Address

Please allow the domains 「thebase.in」&「npa-asia.net」so that you can receive our e-mail

I would like to be notified of restocking

Notice of restocking has been accepted.

We've sent an e-mail to you.
If you cannot find the mail, please check your spam folder.
When receiving a notification, you may not be able to receive it due to reasons such as the mail server capacity being exceeded. Please confirm it.

Please allow the domains 「thebase.in」&「npa-asia.net」so that you can receive our e-mail

Report

◆第3回 東京裁判が裁かなかったこと(2)731人体実験

開催日:2023年4月4日(火)19:00-21:00 
講師:桜井均(映像ジャーナリスト・元NHKディレクター/プロデューサー)
概要:
参考映像
731部隊の犯罪 
①現代史スクープドキュメント『七三一細菌戦部隊』(前後編)(解禁になった東京裁判の舞台裏、米が没収した資料、ハバロフスク裁判記録) 
②NHKスペシャル『731部隊の真実~エリート医学者と人体実験』(17年8月13日)(日本学術会議にも触れ、科学者の戦争責任を問う)

 731部隊の生体実験の罪(人道に対する罪)は、東京裁判で裁かれなかった。アメリカは、その訴追に消極的だった。なぜか。同じころ、ソビエトは、満州から731部隊の医学者などを拘束し、ハバロフスクで実態の解明を継続し、恐るべき生体実験の克明な内容を把握していた。ソ連代表は、東京裁判で731部隊の犯罪を裁くべきだと主張したが、各国の反応は冷たかった。アメリカは、ソビエトが生体実験に触れたことで、重大なヒントを得て、73Ⅰ幹部の不訴追を条件に、人体実験の「貴重な成果」の入手を最優先した。
 ハバロフスク裁判で、医師柄沢十三夫は、切実な証言をした。その生々しい録音が残っていた。日本軍の犯罪を一科学者の良心をかけて告発したのである。しかし、彼は釈放され日本に帰る直前に自殺した、といわれる。
 2020年9月、日本学術会議が推薦した候補者のうち6人が、菅義偉首相によって任命拒否された。それには前哨があった。2016年の学術会議は、「731問題」をとり上げ、科学者の軍事協力が議論の中心に据え、協力拒否の姿勢を明確にしていたのである。20年の「任命拒否」は、そうした学術会議の精神が骨抜きになる契機をはらんでいた。
しかし、菅元首相の行為はいまだに撤回されず、執行部の責任が曖昧なままである。ウクライナ戦争、台湾危機をあおって、アメリカから攻撃用武器の大量購入を「防衛増税」でまかなおうという議論はそうした「曖昧主義」の結果とも言える。