* Please remember this item is only sold from 10/07/2023 06:00 to 02/10/2024 00:00.
*Tax included.
*Shipping fees are free on this item.
◆第3回 帝国陸海軍の戦後史③ 軍人恩給の復活過程
開催日:2023年12月6日(水)19:00-21:00
講師:山縣 大樹 (国立公文書館 公文書専門員)
概要:帝国陸海軍の解体を目指した対日非軍事化政策は、組織や人員等の物理的な解体にとどまらず、退役後の兵士や遺家族の生活保障にも大きな影響を及ぼした。本講義では、軍人恩給復活過程について、その存廃をめぐる関係勢力の議論を中心に、内在する問題や画期性を検討する。軍人恩給の復活とは、単なる制度の「戦前回帰」ではなく、恩給制度自体に起因する不平等や不均衡を改めて再編・固定化した措置であり、旧軍人及びその遺族の受給者にとって大きな不満をもたらした。それゆえ、軍人恩給の復活以後、改善措置を求める旧軍人団体の大規模な政治運動を展開させていく〈軍人恩給をめぐるパラドクス〉を創出させたことが、真の意味での「画期性」であったことを指摘する。
[コース17] 内海愛子と「戦争責任」「戦後責任」を考えるPart9
コースお申込みはこちらから↓
https://apply.npa-asia.net/items/78812231
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*開催日が過ぎてもアーカイブ視聴が可能です!お申込みしていただいた後、事務局よりアーカイブ録画を1カ月期限でご案内いたします。(お申込み期限2024年1月28日)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥