* Please remember this item is only sold from 10/07/2023 06:00 to 02/10/2024 00:00.
*Tax included.
*Shipping fees are free on this item.
◆第5回 アイヌ民族の眼からみた国連活動の広がりと課題
開催日:2024年1月13日(土)18:00-20:00 <ノルウェーから参加> *時間注意!
講師:鵜澤加那子(Ainu Today創設者・北海道大学先住民研究・文化多様性グローバルステーション(GSI)助教)
概要:さまざまな人権上の議題が審議される国連人権機関。昨今の重要な視点は問題を横断して、人権回復への女性と若者の参加です。アイヌ女性として初めて国連会議に参加したのは1999年。それから数回に渡り先住民族関連の会議に参加してきました。それをきっかけで、国際法、人権の問題そして国際先住民族運動の中でのアイヌ民族が置かれる立場について考えるようになりました。国際労働機関(ILO)のジュネーブ・オフィスでインターンをする機会も頂き、国連での先住民族政策を審議する現場にも内側から参加しました。今回は、それらの学びについてお話しさせて頂こうと思います。
[コース15] ひでぽん先生とめぐる先住民の世界
コースお申込みはこちらから↓
https://apply.npa-asia.net/items/78812507
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*開催日が過ぎてもアーカイブ視聴が可能です!お申込みしていただいた後、事務局よりアーカイブ録画を1カ月期限でご案内いたします。(お申込み期限2024年1月28日)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥