* Please remember this item is only sold from 10/07/2023 06:00 to 02/10/2024 00:00.
*Tax included.
*Shipping fees are free on this item.
◆第3回 普遍的人権と日本の人権 - 国際人権法の観点から
開催日:2023年12月1日(金)19:00-21:00
講師:申惠丰(青山学院大学教授)
概要:第二次世界大戦後の国際社会で発展してきた国際人権法は、日本の国内法制にも大きな影響を与えました。しかしその一方で、日本が受け入れ、対外的にも表明している立場と相容れないような人権状況が、国内では続いているという事態も多々発生しています。諸外国に対して、人権を守れと日本政府が求めるという局面もみられる今日、人権に対する共通の理解がますます問われていると言えるでしょう。普遍的に認められる人権の考え方とはどのようなものか、そしてそれは、日本における人権と異なるのか、それとも相通ずるのか。両者をつなぐ回路は?ご一緒に考えたいと思います。
[コース2]憲法を考えるPart10
コースお申し込みはこちらから↓
https://apply.npa-asia.net/items/78947437
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*開催日が過ぎてもアーカイブ視聴が可能です!このページよりお申込みしていただいた後、事務局よりアーカイブ録画を1カ月期限でご案内いたします。(お申込み期限2024年1月28日)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥