NPA受講生ブログ

[fc01] 【NPA緊急フォーカス: 映画上映会 パレスチナを考える】 ガザで起こっていること ー 映画「ぼくたちは見た」(2011作品/86分)+最新現地報告

¥1,000

* Please remember this item is only sold from 11/12/2023 22:30 to 12/02/2023 14:15.

*Tax included.

*Shipping fees are free on this item.

I would like to be notified of restocking

Age verification

When it is restocked, we will notify you to the registered e-mail address.

Mail Address

Please allow the domains 「thebase.in」&「npa-asia.net」so that you can receive our e-mail

I would like to be notified of restocking

Notice of restocking has been accepted.

We've sent an e-mail to you.
If you cannot find the mail, please check your spam folder.
When receiving a notification, you may not be able to receive it due to reasons such as the mail server capacity being exceeded. Please confirm it.

Please allow the domains 「thebase.in」&「npa-asia.net」so that you can receive our e-mail

Report

【NPA緊急フォーカス: 映画上映会 パレスチナを考える】
ガザで起こっていること
ー 映画「ぼくたちは見た」(2011作品/86分)+最新現地報告

開催日:12月2日(土)午後2時〜午後4時

参加応援費:オンライン・会場参加とも1000円

開催形式:zoomオンライン& 梨の木舎会場 ハイブリッド開催
- オンライン参加お申込み→ https://apply.npa-asia.net/items/80226011
- 会場参加お申し込み→ 山岡のメールアドレス(ypm.myamaoka@gmail.com)まで

==
第1部 午後2時〜 映画上映 映画「ぼくたちは見た」(2011作品/86分) 
   予告編 https://www.youtube.com/watch?v=yX6mVLhEiEY
第2部 午後3時30分〜 トーク  古居みずえ(フォトジャーナリスト/映画監督)&NGO「パレスチナ子どものキャンペーン」スタッフ
==

概要: すでに半世紀にわたって占領され封鎖され続けてきたガザは今さらに大きな破壊のなかにあります。ガザのなかで何が起こっているのか。2008年のイスラエルの軍事侵攻後を取材したドキュメンタリー映画と、現地での支援プロジェクトに長く取り組んできたNGOスタッフの最新の現地報告をとおして、ガザの人たちのいまに迫ります。

古居みずえ(フォトジャーナリスト/映画監督)
著書:『インティファーダの女たち』『ぼくたちは見た/ガザ・サムニ家の子どもたち』など/ドキュメンタリー映画『ガーダ パレスチナの詩』『飯館村の母ちゃんたち』『飯館村 べこやの母ちゃん』など

司会:山岡幹郎(NPAコーディネーター)

*この企画はZoomによるオンライン参加と会場(東京水道橋の梨の木舎)参加が可能です。Zoom によるオンラインで参加の方はNPA申し込みページから、また上映会場の梨の木舎で参加の方は担当の山岡のメールアドレス(ypm.myamaoka@gmail.com)までお申し込みください。

*本企画について終了後の録画配信はございません。

◉共催
梨の木舎
新時代アジアピースアカデミー(NPA)https://npa-asia.net/

◆山岡幹郎さんコーディネーターのコース情報
[コース02] 憲法を考えるPart10 - 改めて、日本国憲法を考える
https://apply.npa-asia.net/items/78947437
[コース16] 桜井均とドキュメンタリーを読むPart8- 調査報道を調査する
https://apply.npa-asia.net/items/78812364