¥2,000
◆第1回 生きるために書く 開催日:2025年10月15日(水)19:00-21:00 講師:田浪亜央江(広島市立大学教員/パレスチナ文化研究) 概要:ガザの若い友人が2025年春から送り続けて来てくれているメッセージを共有します。自分がもはや生きているのか死んでいるのかも分からないと書きながら、それでもガザの外の世界に自分の声を伝えようとしている彼の意思を皆さんと共有することから講座をスタートしたいと思います。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ *開催日が過ぎてもアーカイブ視聴が可能です! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ [コース07] 田浪亜央江と学ぶパレスチナ Part4 コースお申込みはこちらから↓ https://apply.npa-asia.net/items/115119671
MORE¥2,000
◆第2回 声を上げる、声を拡げる 開催日:2025年10月29日(水)19:00-21:00 講師:田浪亜央江(広島市立大学教員/パレスチナ文化研究) 概要:〈10.7〉後、いち早く「ガザ・モノローグ」を世界のあちこちでリーディングすることを呼びかけたアシュタール劇場の取り組みを中心に、こうした動きを支えるこれまでの取り組みなどを紹介します。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ *開催日が過ぎてもアーカイブ視聴が可能です! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ [コース07] 田浪亜央江と学ぶパレスチナ Part4 コースお申込みはこちらから↓ https://apply.npa-asia.net/items/115119671
MORE¥2,000
◆第3回 沈黙を書く、沈黙を選ぶ 開催日:2025年11月12日(水)19:00-21:00 講師:田浪亜央江(広島市立大学教員/パレスチナ文化研究) 概要:〈10.7〉後に予定されていた自身の授賞式がキャンセルされたことで、さらに注目を集めた作家、アダニーヤ・シブリー。そうした面で自作が注目されることだけでなく、「パレスチナの現実を理解するために」作品が読まれることを、彼女自身は拒み続けているように見えます。沈黙を描いた作家が、沈黙を強いられた状況のなかで自身もあえて沈黙を貫くように見えるそうした姿勢から引き出されていく言葉を共有します。 参考文献:アダニーヤ・シブリー著、山本薫訳『とるに足りない細部』(河出書房新社)" ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ *開催日が過ぎてもアーカイブ視聴が可能です! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ [コース07] 田浪亜央江と学ぶパレスチナ Part4 コースお申込みはこちらから↓ https://apply.npa-asia.net/items/115119671
MORE¥2,000
◆第4回 ジェノサイドを書く 開催日:2025年12月10日(水)19:00-21:00 講師:田浪亜央江(広島市立大学教員/パレスチナ文化研究) 概要:西岸地区でパレスチナ文化大臣として活動を続けていた作家アーテフ・アブー・サイフは、帰省中〈10.7〉に遭遇し、自身も生存の危機にさらされながらジェノサイド下の状況を伝える役割を担いました。その気概を背後で支えている、文化を守り伝えるというパレスチナ人たちの〈闘い〉のありかたを振り返ります。 参考文献:アーティフ・アブー・サイフ著、中野真紀子訳『ガザ日記』(地平社) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ *開催日が過ぎてもアーカイブ視聴が可能です! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ [コース07] 田浪亜央江と学ぶパレスチナ Part4 コースお申込みはこちらから↓ https://apply.npa-asia.net/items/115119671
MORE¥2,000
◆第5回 沈黙の中から歌う 開催日:2025年12月24日(水)19:00-21:00 講師:田浪亜央江(広島市立大学教員/パレスチナ文化研究) 概要:〈10.7〉後、ガザの外にいるパレスチナ人の多くが言葉を失い、表現することをひとたび中断しました。沈黙のあと再び歌い始めたガザ出身歌手ムハンマド・アッサーフを中心に、「ガザのために」「パレスチナのために」歌うこと、表現することについて考えます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ *開催日が過ぎてもアーカイブ視聴が可能です! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ [コース07] 田浪亜央江と学ぶパレスチナ Part4 コースお申込みはこちらから↓ https://apply.npa-asia.net/items/115119671
MORE¥2,000
◆第6回 接続をやり直す 開催日:2026年1月21日(水)19:00-21:00 講師:田浪亜央江(広島市立大学教員/パレスチナ文化研究) 概要:パレスチナ人であることの意味を自身の身体と声で表現してきた作家で俳優のアーミル・フレイヘルは、〈10.7〉後、以前と同じように演じ続けるのではなく、世界との接続の仕方を変えたと語ります。ガザの状況を前に平然と日常を送っていられないという〈私たち〉の呼応をその声に重ねたいと思います。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ *開催日が過ぎてもアーカイブ視聴が可能です! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ [コース07] 田浪亜央江と学ぶパレスチナ Part4 コースお申込みはこちらから↓ https://apply.npa-asia.net/items/115119671
MORE¥50,000
NPAを特別にご支援くださる方へ、パワフルになった『スペシャル見放題プラン』です。以下3つの特典 ①全コース取り放題 ②録画視聴3か月まで延長サービス ③PAFLEX第7期まで全て965講座6か月見放題特典 が付いてきます! NPA特別企画へも優先的に無料でご招待いたします。 ご購入時にご希望のコース・講座(第※回目)を 購入者情報の備考欄に ご記⼊ください。 *収益は全てNPA講座運営資金になります。どうぞご支援・ご応援をよろしくお願いいたします。
MORE¥30,000
NPAの活動にご賛同いただき、30,000円以上のご支援をいただける方には、10コースがとり放題になります。10コースにまたがる講座を受講したい方にオススメです。 1コース(6講座)あたり3,000円になります。 *PAFLEX6か月見放題特典付き。 *NPAフォーカス企画にも優先的に無料でご招待します。 購入時に、ご希望のコースを購入者情報の備考欄に ご記⼊ください。 なお、初回講座開始以降のキャンセルは受け付けられませんので、ご注意ください。
MORE¥20,000
NPAの活動にご賛同いただき、20,000円のご支援をいただける方には、お好きな3コースを受講していただけます。複数の興味のあるコースを受講したい方にオススメです。 1コース(6講座)あたり6,666円になります。 *NPAフォーカス企画にも優先的に無料でご招待します。 購入時に、ご希望のコースを購入者情報の備考欄に ご記⼊ください。 なお、初回講座開始以降のキャンセルは受け付けられませんので、ご注意ください。
MORE¥6,000
学⽣の⽅向けの料⾦です。 ※購入時に ご希望のコースとご所属 を 購入者情報の備考欄に 記⼊ください。事務局から確認のためにご連絡させていただく場合がございます。
MORE¥1,000
学⽣の⽅向けの料⾦になります。 ※ 購入時に ご希望のコース・講座(第※回目)とご所属 を 購入者情報の備考欄に 記⼊ください。事務局から確認のためにご連絡させていただく場合がございます。
MORE