¥ 2,000
開催日:2020年10月25日 (日) - Chamikara Liyanaarachchi (E-7 特定活動ビザ),スリランカ出身) *特定活動とは単純労務職ではなく、専門技術または機能職をもった外国専門人材 - Moe Ye Kyaw (モエゾ、 E-9 非専門就労ビザ、 ミャンマー出身) *担当: 李ジヨン・全ソンヨン 概要:E-9とE-7を知っていますか。コロナ禍の中、韓国移住労働者の当事者らが、就労ビザの現状と、韓国社会における外国人労働者の現状について語ります。
MORE¥ 2,000
開催日:2020年11月8日 (日) 講師:チイズ(ニックネーム) (青少年人権行動 Asunaro、専従活動家) *担当: 李ヒヨン、白ソヒョン、金ナムヒ 概要:青少年の人権は学校教育にどういう影響があるでしょうか。青少年がつくっていく人権学校の取り上げて、学校の中での学生人権関連活動の現状について語ります。
MORE¥ 2,000
開催日:2020年11月22日 (日) 講師:安テジン (保健医療労組) (担当:崔成龍) 概要: - コロナ時代における看護師をはじめとする保健医療労働者の労働実態 - 2020年に韓国医療界の争点とコロナ時代の医療労働組合の役割
MORE¥ 2,000
開催日:2020年12月6日 (日) 講師:金ドンギュ (「新天地」研究家) (担当:崔成龍) 概要:新天地を知っていますか。大邱で韓国コロナの集団クラスターが発生していたのは、宗教団体「新天地」でした。そのほとんどが若い人々でした。韓国でなぜ若者が新天地を目指しているでしょうか。
MORE¥ 2,000
開催日:2020年12月20日 (日) 講師:李ヨンソク (戦争なき世の中) (担当:崔成龍) 概要:軍隊はなぜ必要なのか。兵役を拒否している若者たちが訴えている真の平和の意味は?分断国家朝鮮半島で兵役を拒否し、良心の自由を実現している当事者の声に耳を傾けましょう。
MORE¥ 2,000
開催日:2021年1月10日 (日) 講師: - 李泳采 (恵泉女学園大学) - 石ジュヒ (翰林大学日本研究所) 概要:戦後最悪だと言われている日韓関係。米大統領選挙の結果を受けて、2021年の日韓関係の展望を専門家の立場から分析していきます。
MORE