¥2,000
◆第1回 アジア太平洋地域での軍事衝突の危機の実態を衝く(その1) 開催日:2023年7月10日(月)19:00-21:00 講師:木元茂夫(ヨコスカ平和船団) 概要:「台湾有事」が勃発する可能性はあるだろうか。安保法制施行(2016年)後の日米・多国間共同訓練の特徴はなんだろうか。「島嶼」での戦争・軍事衝突を見据えた訓練の拡大の実態とは。石垣駐屯地とそれ以外の地域における自衛隊増強の動きから、東アジアの軍事衝突の危機の実態を考える。 [コース01] 日本と東アジアPart10 https://apply.npa-asia.net/items/74997662
MORE¥2,000
◆第2回 アジア太平洋地域での軍事衝突の危機の実態を衝く(その2) 開催日:2023年7月24日(月)19:00-21:00 講師:木元茂夫(ヨコスカ平和船団) 概要:「台湾有事」が勃発する可能性はあるだろうか。安保法制施行(2016年)後の日米・多国間共同訓練の特徴はなんだろうか。「島嶼」での戦争・軍事衝突を見据えた訓練の拡大の実態とは。石垣駐屯地とそれ以外の地域における自衛隊増強の動きから、東アジアの軍事衝突の危機の実態を考える。 [コース01] 日本と東アジアPart10 https://apply.npa-asia.net/items/74997662
MORE¥2,000
◆第3回 朝鮮戦争休戦協定70年、「End the Korean War」キャンペーン 開催日:2023年8月7日(月)19:00-21:00 講師:ファン・スヨン(朝鮮戦争終戦キャンペーン事務処長、参与連帯平和軍縮チーム長) 概要:朝鮮半島の危機がますます深刻になっている。軍事的緊張が激しい中、偶発的な武力衝突の危険も非常に高まった状況である。2023年、終わらなかった「韓国戦争」休戦協定70年を迎える今、戦争反対と平和実現を叫ぶ市民の声が切実である。近来の朝鮮半島の状況と2023年の平和行動活動計画を共有し、朝鮮半島の平和のための構想と意見を分かち合う場にしたい。 [コース01] 日本と東アジアPart10 https://apply.npa-asia.net/items/74997662
MORE¥2,000
◆第4回 作られた「台湾有事」と日米韓軍事同盟の実態を考える(その1) 開催日:2023年8月21日(月)19:00-21:00 講師:岡田充(共同通信客員論説委員) 概要:岸田政権の「統合抑止戦略」は日米安全保障をどう変質しているのか。台湾有事に対する米国の主張の根拠は何だろうか。中国の台湾政策の背景は?。台湾の中国と米国に対する認識の変化に基づいて、台湾海峡の危機の本質を解明する。日米韓軍事同盟強化の意味とその実状と虚構を明らかにする。 [コース01] 日本と東アジアPart10 https://apply.npa-asia.net/items/74997662
MORE¥2,000
◆第5回 作られた「台湾有事」と日米韓軍事同盟の実態を考える(その2) 開催日:2023年9月4日(月)19:00-21:00 講師:岡田充(共同通信客員論説委員) 概要:岸田政権の「統合抑止戦略」は日米安全保障をどう変質しているのか。台湾有事に対する米国の主張の根拠は何だろうか。中国の台湾政策の背景は?。台湾の中国と米国に対する認識の変化に基づいて、台湾海峡の危機の本質を解明する。日米韓軍事同盟強化の意味とその実状と虚構を明らかにする。 [コース01] 日本と東アジアPart10 https://apply.npa-asia.net/items/74997662
MORE¥1,000
【特別企画】 朝鮮戦争休戦協定70年を改めて考える-『朝鮮戦争全史』の韓国版出版に際して 開催日:2023年9月24日(日)14:00-16:00 講師:和田春樹(東京大学名誉教授) コメント: 南基正(ソウル大学日本研究所、推薦文) 南相九(東北アジア歴史財団、翻訳者) 内海愛子(NPA共同代表) 司会:李泳采(恵泉女学園大学) 特別価格¥1000 → https://apply.npa-asia.net/items/74997577 2023年は53年7月27日、朝鮮戦争休戦協定締結から70年目になる年である。ウクライナ―ロシア戦争の影響が東アジアへも軍事的な危機をもたらしている中、私たちは「朝鮮戦争停戦体制」をどう認識していくべきなのか。朝鮮戦争のあらゆる研究を総合的にまとめ、本質的な視点を与えている『朝鮮戦争全史』が韓国に翻訳出版されたことを受けて、改めて朝鮮戦争と停戦協定70年の意味を考えていく。朝鮮戦争全史に対する韓国側での翻訳の意味、関係者の反応を中心に、日韓市民による朝鮮戦争終結及び平和連帯の可能性も模索する。 主催:[コース01] 日本と東アジアPart10-朝鮮戦争休戦協定70年に考える日本と東アジアの新たな危機 https://apply.npa-asia.net/items/74997662 ※【特別企画】には500円割引クーポンは適応されません。
MORE¥50,000
NPAを特別にご支援くださる方へ、全26コースがとり放題となるプランです。さらに、第1~5期NPA講座が好きな時に観られる市民アーカイブズ『PAFLEX』に期間限定で無料でご加入いただけます。 NPA特別企画へも優先的に無料でご招待いたします。 ご購入時にご希望のコース・講座(第※回目)を 購入者情報の備考欄に ご記⼊ください。
MORE¥30,000
NPAの活動にご賛同いただき、30,000円以上のご支援をいただける方には、10コースがとり放題になります。10コースにまたがる講座を受講したい方にオススメです。 1コース(6講座)あたり3,000円になります。 購入時に、ご希望のコースを購入者情報の備考欄に ご記⼊ください。 なお、初回講座開始以降のキャンセルは受け付けられませんので、ご注意ください。
MORE¥20,000
NPAの活動にご賛同いただき、20,000円のご支援をいただける方には、お好きな3コースを受講していただけます。複数の興味のあるコースを受講したい方にオススメです。 1コース(6講座)あたり6,666円になります。 購入時に、ご希望のコースを購入者情報の備考欄に ご記⼊ください。 なお、初回講座開始以降のキャンセルは受け付けられませんので、ご注意ください。
MORE¥6,000
学⽣の⽅向けの料⾦です。 ※購入時に ご希望のコースとご所属 を 購入者情報の備考欄に 記⼊ください。事務局から確認のためにご連絡させていただく場合がございます。
MORE¥1,000
学⽣の⽅向けの料⾦です。 ※ 購入時に ご希望のコース・講座(第※回目)とご所属 を 購入者情報の備考欄に 記⼊ください。事務局から確認のためにご連絡させていただく場合がございます。
MORE