NPAサポート会員 入会案内

[コース14第4回] 【事前学習③】子どもの権利条約を学ぶ・使う  *日韓合同

¥1,000

※この商品の販売期間は2025年3月15日 06:00 ~ 2025年8月26日 00:00です。

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※この商品は送料無料です。

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「npa-asia.net」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「npa-asia.net」を許可するように設定してください。

通報する

◆第4回【事前学習③】子どもの権利条約を学ぶ・使う  *日韓合同

開催日:2025年7月12日(土)16:00-18:00
講師:堀芳枝(早稲田大学)
概要:1982年に国連で採択された子どもの権利条約を知っていますか?韓国では1991年に、日本では1994年に批准されました。この条約は何故、どのような社会になることを願って採択されたのでしょうか。現在も多くの子ども達が、格差や貧困の中で暮らし、意見の言いにくさなどの閉塞感を抱えています。また紛争や戦争が起これば、一番の犠牲になるのも子ども達です。兵士として戦場に行く若者もいます。子ども達が平和の中で暮らし、権利をもった主体として尊重される社会を創っていくために、子どもの権利条約をどのように生かすことができるでしょうか。一緒に考えてみましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*開催日が過ぎてもアーカイブ視聴が可能です!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コースお申込みはこちらから↓
https://apply.npa-asia.net/items/100061055