NPAサポート会員 入会案内

[NPAフォーカス企画] 録画配信!【日韓国交正常化60年記念NPAフォーカス企画】 「東アジア反日武装戦線」と戦後・植民地責任を問う・解説&監督トーク[fc00]

¥1,000

※この商品の販売期間は2025年4月26日 15:00 ~ 2025年8月31日 14:30です。

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※この商品は送料無料です。

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「npa-asia.net」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「npa-asia.net」を許可するように設定してください。

通報する

録画配信!【日韓国交正常化60年記念NPAフォーカス企画】
「東アジア反日武装戦線」と戦後・植民地責任を問う・解説&監督トーク

※映画の上映は含まれていませんのでご注意ください。解説&監督トーク・質疑応答のみ録画配信いたします。

概要:日韓国交正常化60年目となる2025年、私たちはその歴史的な意味をどう考えていくべきでしょうか。NPAでは、話題作『狼をさがして』(韓国原題:「東アジア反日武装戦線」)を通じて、「戦後・植民地責任」の意味を改めて考えてみます。高度経済成長の中、忘れていた戦後の未解決の課題と向き合っていた若者たちは、「暴力」や「革命」を用いて、何を伝えて、何を目指していただろうか。監督金ミレさんのトークやタブー視されてきた「東アジア反日武装戦線」の関係者の証言を通じて、「暴力」、「革命」、そして「戦後・植民地責任」の意味を改めて考えてみます。
++++++++

録画料:1000円(視聴期限あり)

*イベント運営費用に対するお気持ちの寄付を呼びかけています。よろしくお願いいたします。→ https://syncable.biz/associate/NPA/donate)

【解説&監督トーク】(逐次通訳あり)
 キム・ミレ(監督・プロデューサー・共同企画)

[キム・ミレ監督プロフィール]
1964年、韓国生まれ。韓国外国語大学ドイツ語専攻を卒業後、韓国独立協会の運営委員を務める。2000年頃から韓国と日本の労働運動や人権問題に焦点を当てたドキュメンタリー制作を始める。 初の長編作品We are Workers or Not (03)はフリブール国際映画祭でドキュメンタリー賞を受賞。その後、日本の日雇い労働者を描いた『土方』(05)でソウル人権映画祭人権映画賞を受賞。2007年に韓国で起きた女性労働者の占拠運動を描いた『外泊』(09)は山形国際ドキュメンタリー映画祭のアジア千波万波部門特別招待作品に選出された。SANDA: Surviving (14)では韓国のDMZ国際ドキュメンタリー映画祭で最優秀韓国ドキュメンタリー賞を受賞した。

[参考:映画『狼をさがして』の背景]
 内容: 1970年代半ばに連続企業爆破事件を起こしたテロリスト集団「東アジア反日武装戦線」を追ったドキュメンタリー。1974年8月30日、東京・丸の内の三菱重工本社ビルで時限爆弾が爆発し、8人が死亡、約380人が重軽傷を負った。1カ月後、「東アジア反日武装戦線“狼”」と名乗る犯行グループが声明文を出し、この爆破を「日帝の侵略企業・植民者に対する攻撃である」と宣言。その後「大地の牙」「さそり」といった別働隊も現れ、翌年5月までの間に旧財閥系企業や大手ゼネコンを標的とした爆破事件が相次いだ。そして5月19日、東アジア反日武装戦線一斉逮捕のニュースが大々的に報じられる。日本中を震撼させた彼らの素顔は、ごく普通に市民生活を送る20代の若者たちだった。時は過ぎ、2000年代初頭、釜ヶ崎で日雇い労働者を取材していた韓国のキム・ミレ監督は、ある労働者から東アジア反日武装戦線の存在を聞き、彼らを題材にしたドキュメンタリーの撮影を開始。出所したメンバーやその家族、支援者の証言を追う中で、彼らの思想の根源がひも解かれていく。

 ◆映画予告編(日本語)
https://www.youtube.com/watch?v=cOCsGhI4Nts

 ◆2020年製作/74分/G/韓国
 ◆配給:太秦 ◆監督/製作:キム・ミレ ◆企画:藤井たけし・キム・ミレ
 ◆出演者:太田昌国・大道寺ちはる・池田浩士・荒井まり子・荒井智子・内田雅敏・ほか
 ◆撮影:パク・ホンニョル ◆編集:イ・ウンス ◆音楽:パク・ヒョンユ


日本上映主催:新時代アジアピースアカデミー(NPA)
問い合わせ先:info@npa-asia.net