NPAサポート会員 入会案内

【映像コース】第2期[コース05]ポストコロナ社会と私たちの生き方

¥6,000

* Please remember this item is only sold from 03/24/2025 00:00 to 08/31/2025 00:00.

*Tax included.

*Shipping fees are free on this item.

I would like to be notified of restocking

Age verification

When it is restocked, we will notify you to the registered e-mail address.

Mail Address

Please allow the domains 「thebase.in」&「npa-asia.net」so that you can receive our e-mail

I would like to be notified of restocking

Notice of restocking has been accepted.

We've sent an e-mail to you.
If you cannot find the mail, please check your spam folder.
When receiving a notification, you may not be able to receive it due to reasons such as the mail server capacity being exceeded. Please confirm it.

Please allow the domains 「thebase.in」&「npa-asia.net」so that you can receive our e-mail

Report

タイトル:福島から考えるポストコロナ時代

概要:

期間:2020年10月 - 2021年1月 / 全6回
時間:19:00 ~ 21:00
曜日:原則として隔週木曜日

開催方法と定員:
- オンライン 50名


コーディネータ:
- 李泳采 (恵泉女学園大学)
- 羽田ゆみ子 (NPA共同代表)

◆ 第1回 「犠牲のシステム」としてのフクシマ
開催日:2020年10月22日 (木)
講師:高橋哲哉 (東京大学)
概要:福島で生まれ育ち、原発事故が起きるまで故郷のリスクに無自覚であった者が、あの日の後、何を考えてきたか。「戦後」の歴史の中で原発を問う試み。
 
◆ 第2回 原発と核兵器のつながりを考える
開催日:2020年11月5日 (木)
講師:川崎哲 (核兵器廃絶国際キャンペーン)
概要:広島・長崎の被ばくの経験を持っていた日本で、原発事故による福島の問題はなぜ防ぐことができなかったでしょうか。平和運動を担い、『ICAN(核兵器廃絶国際キャンペーン)』を実施してきた経験から、福島問題の捉え方を語っていただきます。

◆ 第3回 3・11分断を繋ぎ直す
開催日:2020年11月19日 (木)
講師:大門正克(早稲田大学)
概要 : 「東日本大震災後、東京新宿、宮城県気仙沼市、岩手県陸前高田市、福島県福島市で、歴史と現在から復興について考えるフォ―ラムを開催してきました。また、今年の11月1日には、陸前高田市の会場をオンラインで結び、陸前高田プレ・フォ―ラムを開きました。
これらの経験の中から、3.11後/コロナ禍のもとでの課題が見えてきましたので、その点を話します」

◆ 第4回 秋田からみた福島
開催日:2020年12月10日 (木)
講師:工藤新一(秋田市議会議員)

◆ 第5回 災害とジェンダー ~ 災害時における女性への暴力の実態と支援活動
開催日:2020年12月17日 (木)
講師:正井禮子 (女性とこども支援センターウィメンズネット・こうべ代表)

◆ 第6回 福島からみた新政権
開催日:2021年1月14日 (木)
講師:黒田節子 (原発いらない福島の女たち)

単発のお申込み
https://apply.npa-asia.net/categories/6536513