NPAサポート会員 入会案内

【映像コース】[コース26第4回] マルコス独裁下のフィリピンへの連帯

¥1,000

※この商品の販売期間は2025年8月17日 09:00 ~ 2026年2月12日 00:00です。

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※この商品は送料無料です。

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「npa-asia.net」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「npa-asia.net」を許可するように設定してください。

通報する

◆第4回 マルコス独裁下のフィリピンへの連帯

開催日 : 8月 31日(火)
講師 : 大橋成子(元PARC事務局長・ピープルズ・プラン研究所運営委員)
概要 : 1970年代末、大橋成子さんは、武藤一羊さんらが設立したアジア太平洋資料センター(PARC)に参加、引き続きアジアとの連帯運動に取り組む。当時PARCは『AMPO』以外に季刊雑誌『世界から』の刊行を開始し、世界各地からの情報・報告・分析を日本社会に届け、経済侵略の実態を告発した。PARCが関わった地域は多岐にわたるが、フィリピンもその主要な対象の一つだった。大橋さん自身も後にフィリピンへと移住することになるが、ここではその前の時代である1980年代前半までのマルコス独裁下でのフィリピンと日本からの連帯運動について、当時の活動体験を通じて語ってもらう。