NPAサポート会員 入会案内

【映像コース】[コース26第3回] 1970年代タイにおける軍政との闘い

¥1,000

※この商品の販売期間は2025年8月17日 09:00 ~ 2026年2月12日 00:00です。

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※この商品は送料無料です。

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「npa-asia.net」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「npa-asia.net」を許可するように設定してください。

通報する

◆第3回  1970年代タイにおける軍政との闘い

開催日 : 2021年8 月 3日(火) 
講師 : 大橋成子(元PARC事務局長・ピープルズ・プラン研究所運営委員)
概要 :ベトナム戦争の展開は世界政治に影響を与えるが、特にベトナムの近隣諸国は大いに揺さぶられた。米軍の出撃拠点となったタイもそうした国家の一つだ。ベトナム戦争末期、日本製品ボイコット運動を一つの契機にして、タイで民主化が起こる。しかしこの民主主義時代は長くは続かず、1976年の流血のクーデターによって再び軍政となり、学生運動家たちは「森」に潜った。この時代に「日タイ青年友好運動」などで活動した大橋成子さんに、当時のタイとの連帯運動について話をうかがう。