NPAサポート会員 入会案内

【映像コース】[コース26第1回] べ平連から英文雑誌『AMPO』へ

¥1,000

※この商品の販売期間は2025年8月17日 09:00 ~ 2026年2月12日 00:00です。

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※この商品は送料無料です。

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「npa-asia.net」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「npa-asia.net」を許可するように設定してください。

通報する

◆第1回 べ平連から英文雑誌『AMPO』へ *特別企画

開催日 :2021年 7月 6日(火)
講師 : 武藤一羊(社会運動家)
概要 : 1960年代後半、世界中の闘争の焦点の一つはベトナム戦争だった。1965年の北爆以後に日本でもベトナム反戦運動が活発化し、べ平連(ベトナムに平和を!市民連合)も生まれた。このべ平連の内部から、60年代末に、英文雑誌『AMPO』が誕生する。日本発の運動の英文雑誌というこのユニークな刊行物は、やがてアジア諸国の民衆運動のメディアとして成長する。武藤一羊さんはべ平連の結成当初から参画したイデオローグの一人であり、『AMPO』創刊からの中心人物でもあった。本人の証言からこの歴史をたどりたい。