NPAサポート会員 入会案内

【映像コース】[コース17第5回] 自然環境と文化芸能の共生は大前提

¥1,000

※この商品の販売期間は2025年8月17日 09:00 ~ 2026年2月12日 00:00です。

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※この商品は送料無料です。

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「npa-asia.net」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「npa-asia.net」を許可するように設定してください。

通報する

◆第5回  自然環境と文化芸能の共生は大前提

開催日 :2021年 9月 23日(木)
講師 :小林緑
概要 : 自然環境と文化芸能の共生は大前提⇒これを阻むプラ・ゴミ問題は無視できない!動植物の恵みにより生きる人間にとって、自然は音楽実践の礎であることを自覚したい。音楽の表現対象も、20世紀初頭までは生物・風景など、汚染されぬ自然が基本だった!風景描写のみならず、動物の鳴き声、手術の情景などを描く「標題器楽」の系譜も重要。
クレヨンハウス刊「いいね―さよならプラスチック生活」n39+小林「良心宣言」など紹介 
♪視聴作品:ファニー・メンデルスゾーン=ヘンゼルのピアノ連作集「一年Das Jahr」