NPA受講生ブログ

[コース01] 日本と東アジアPart11 - 和田春樹と学ぶ『朝鮮戦争全史』

¥9,000

* Please remember this item is only sold from 10/07/2023 06:00 to 02/10/2024 00:00.

*Tax included.

*Shipping fees are free on this item.

I would like to be notified of restocking

Age verification

When it is restocked, we will notify you to the registered e-mail address.

Mail Address

Please allow the domains 「thebase.in」&「npa-asia.net」so that you can receive our e-mail

I would like to be notified of restocking

Notice of restocking has been accepted.

We've sent an e-mail to you.
If you cannot find the mail, please check your spam folder.
When receiving a notification, you may not be able to receive it due to reasons such as the mail server capacity being exceeded. Please confirm it.

Please allow the domains 「thebase.in」&「npa-asia.net」so that you can receive our e-mail

Report

コースタイトル:和田春樹と学ぶ『朝鮮戦争全史』

コース概要:今年2023年は朝鮮戦争休戦協定締結の70年目になります。しかし、私たちは未だ終結を見ないこの朝鮮戦争の実態をどれほど知っているでしょうか。本講座では、第1期~第10期まで多様な視点から朝鮮戦争を捉えて、朝鮮戦争の性格や参戦していた各国への影響など政治社会的な影響を見てきました。第11期では、代表的な朝鮮戦争研究書である和田春樹先生の『朝鮮戦争全史』を用いて、朝鮮戦争の本質と、今の争点を論じて行きます。戦争はなぜ開始されたのか、関係諸国の首脳たちは開戦にいかに関与したのか、戦争の展開は朝鮮半島自身のみならず,日本や中国にどのような影響を与えたのか、各国の幾多の極秘資料に依拠して,戦争の全体像を明らかにしている画期的な労作を、和田春樹先生の講演とともに読み解いていきます。

教材:和田春樹『朝鮮戦争全史』(岩波書店、2002年)
*受講生は教材を購入し、事前に読んで参加することを勧めます。

講師 和田春樹(東京大学名誉教授)
1938年、大阪で生まれで、東京大学文学部を卒業した。 1998年まで東京大学社会科学研究所教授および所長を歴任した。現在、東京大学名誉教授、東北大学東北アジア研究センター訪問教授。ソ連・ロシア史及び韓国・北朝鮮現代史など北東アジア国際関係史が主要研究分野である。学者としての活動だけでなく、ベトナム戦反対運動、韓国民主化運動との連帯などを主導してきた日本を代表する行動する進歩的な知識人として知られている。北東アジア平和のために活発な活動をしており、2010年第4回「後広金大中学術賞」を受賞、2012年にDMZ平和賞、2019年に萬海平和賞を受賞した。主な著書としては『日朝交渉30年史』『金日成と満州抗日戦争』『朝鮮戦争』『北朝鮮ー遊撃隊国家の現在」、『東北アジア共同の家――新地域主義宣言』『日本と朝鮮の一〇〇年史 これだけは知っておきたい』『領土問題をどう解決するか 対立から対話へ』『北朝鮮現代史』『日露戦争 起源と開戦』『慰安婦問題の解決のために アジア女性基金の経験から』『韓国併合100年の現在(いま)』など多数がある。 **『朝鮮戦争全史』(チョンア出版、2023年)韓国翻訳出版の著者紹介より引用

曜日:月曜 原則隔週
時間:19:00-21:00
開催方法:オンライン開催・定員50名
コーディネーター:
- 内海愛子 (NPA共同代表)
- 李泳采 (恵泉女学園大学)
- タナカノゾミ (梨花女子大学大学院博士課程)

◆第1回 1949年の危機(第1章)と開戦に向かう北朝鮮(第2章)

開催日:2023年10月30日(月)19:00-21:00 
講師:和田春樹(東京大学名誉教授)
概要:二つの国家の誕生と武力統一論 / 本格的な国境衝突 / 祖国戦線の結成 / ソ連の対日政策の変化 / アチスン演説の反共 / スターリンの承認/開戦準備の本格化

◆第2回 北朝鮮軍の攻撃と米軍の仁川上陸(第3章)

開催日:2023年11月13日(月)19:00-21:00 
講師:和田春樹(東京大学名誉教授)
概要:攻撃開始 / 人民軍占領下のソウル / アメリカ参戦す / 開戦と日本・台湾 / 米軍の仁川上陸 / 総退却する人民軍

◆第3回 米韓軍の北進と中国軍参戦(第4章)

開催日:2023年11月27日(月)19:00-21:00 
講師:和田春樹(東京大学名誉教授)
概要:米韓軍の北進 / 中国は参戦を討議する / 中国軍鴨緑江を越える / 米韓軍の退却 / ソウルの再占領

◆第4回 停戦会談のある戦争と日本(第5章)

開催日:2023年12月11日(月)19:00-21:00 
講師:和田春樹(東京大学名誉教授)
概要:対日講和の準備 / 停戦会談の準備・開始 / サンフランシスコ講和と日本共産党 / 朝鮮特需と日本 / 停戦会談の行き詰まり

◆第5回 3年目の戦争(第6章)と停戦(第7章)

開催日:2023年12月25日(月)19:00-21:00 
講師:和田春樹(東京大学名誉教授)
概要:「反細菌戦キャンペーン」 / 日華平和条約の締結 / 金日成 即時停戦を望む / 周恩来の訪ソ / 二つの敗北 / スターリンと毛沢東の最後の交渉 / スターリンの死 / 交渉の進展と韓国の抵抗 / 停戦協定の調印 / 停戦協定体制の出現

◆第6回 朝鮮戦争後の東北アジア(第8章)

開催日:2024年1月15日(月)19:00-21:00 
講師:和田春樹(東京大学名誉教授)
概要:朝鮮の南と北 / 米国 / ソ連 / 中国 / 台湾 / 日本 / 今考えるべき朝鮮戦争の意味とは



単発での受講申込みはこちらから
https://apply.npa-asia.net/categories/2813801

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*開催日が過ぎてもアーカイブ視聴が可能です!このページよりお申込みしていただいた後、事務局よりアーカイブ録画を1カ月期限でご案内いたします。(お申込み期限2024年1月28日)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥