NPAサポート会員 入会案内

[コース09第6回] 生殺与奪の権を委ねない生き方―原発を押しとどめてきた実践に学ぶ

¥2,000

※この商品の販売期間は2025年3月15日 06:00 ~ 2025年8月28日 00:00です。

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※この商品は送料無料です。

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「npa-asia.net」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「npa-asia.net」を許可するように設定してください。

通報する

◆第6回 生殺与奪の権を委ねない生き方―原発を押しとどめてきた実践に学ぶ

開催日:2025年7月8日(火)19:00-21:00
講師:山秋真(フリーランスライター)
概要:西瀬戸内海の上関町で原発の新設計画を押しとどめる祝島に視座を据え、原発計画に40年以上あらがう人びとの声を、2010年から祝島へ通わせていただく私から、少しでもお伝えしたいと思います。その際、昨年の能登半島地震の震源地であり2003年までやはり原発の新設候補地だった珠洲市の被災状況や現状についても、30年以上かの地へ通わせていただいている経験を踏まえてお伝えして、自ら治めることについて一緒に考えたいと願います。

参考文献:『原発をつくらせない人びと―祝島から未来へ』岩波新書、『ためされた地方自治―原発の代理戦争にゆれた能登半島・珠洲市民の13年』桂書房

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*開催日が過ぎてもアーカイブ視聴が可能です!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

[コース09] 環境運動のパブリックヒストリーPart8
コースお申込みはこちらから↓
https://apply.npa-asia.net/items/100259825