NPAサポート会員 入会案内

[コース01第1回] 戦争裁判と植民地支配

¥2,000

※この商品の販売期間は2025年3月15日 06:00 ~ 2025年8月29日 00:00です。

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※この商品は送料無料です。

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「npa-asia.net」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「npa-asia.net」を許可するように設定してください。

通報する

◆第1回 戦争裁判と植民地支配

開催日:2025年4月16日(水)19:00-21:00
講師:内海愛子
概要:1941年12月8日 日本軍のコタバル上陸、真珠湾攻撃で始まったアジア太平洋戦争。アジアの戦場で戦ったのは米比軍、英印軍、蘭印軍と称したように帝国本国と植民地兵で編成された軍隊。日本軍にも朝鮮人台湾人兵士が編入されていた。植民地の人々を巻き込んで欧米の植民地アジアを戦場にした戦争だった。戦後、東京で開かれた極東国際軍事裁判(通称 東京裁判)やアジア各地で開かれた軍事裁判(BC級戦犯裁判)は、植民兵やアジア住民被害をどう裁いたのか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*開催日が過ぎてもアーカイブ視聴が可能です!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

[コース01] 内海愛子と「戦争責任」「戦後責任」を考えるー韓国・挑戦人元BC級戦犯ー「同進会」と歩んだ人々
コースお申し込みはこちらから↓
https://apply.npa-asia.net/items/100340875