※この商品の販売期間は2025年8月10日 00:00 ~ 2026年1月31日 00:00です。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※この商品は送料無料です。
◆第2回 接境地域から問う戦争の記憶と平和への道(江原道編 その2)
開催日:2025年10月20日(月)19:00-21:00
講師:宋映勳(江原大学校 統一江原研究院長)
概要:江原道は、朝鮮戦争当時、南北の激戦地となり、春川・楊口・麟蹄などで数多くの軍人と民間人が犠牲となった悲劇の地です。「白馬高地の戦い」では、世界の戦史にも類を見ない規模の攻防戦が繰り広げられ、一日平均5万発もの砲弾が撃ち込まれました。またこの地域では、民間人に対する「協力者」容疑による集団虐殺や、トンネル付近での虐殺が後に住民の証言やドキュメンタリーを通じて明らかになっています。江原大学 統一研究院は、江原地域における朝鮮戦争の実態を調査し、追悼活動にも関わり、朝鮮戦争のもう一つの姿を再現しています。私たちはどのように朝鮮戦争を記憶し、追悼すべきでしょうか。江原道の視点から朝鮮戦争のもう一つの本質を探っていきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*開催日が過ぎてもアーカイブ視聴が可能です!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[コース03] 日本と東アジアⅠ(朝鮮戦争と東アジア)
コースお申し込みはこちらから↓
https://apply.npa-asia.net/items/115125349