[NPAが支援した玉城知事の国連演説が実現]

[コース05第3回] 福島原発事故を記憶するということ - 事故の記憶はどう継承されているのか、すべきなのか

¥2,000

* Please remember this item is only sold from 06/04/2023 00:00 to 10/10/2023 00:00.

*Tax included.

*Shipping fees are free on this item.

I would like to be notified of restocking

Age verification

When it is restocked, we will notify you to the registered e-mail address.

Mail Address

Please allow the domains 「thebase.in」&「npa-asia.net」so that you can receive our e-mail

I would like to be notified of restocking

Notice of restocking has been accepted.

We've sent an e-mail to you.
If you cannot find the mail, please check your spam folder.
When receiving a notification, you may not be able to receive it due to reasons such as the mail server capacity being exceeded. Please confirm it.

Please allow the domains 「thebase.in」&「npa-asia.net」so that you can receive our e-mail

Report

◆第3回 福島原発事故を記憶するということ - 事故の記憶はどう継承されているのか、すべきなのか

開催日:2023年8月17日(木)19:00-21:00 
講師:後藤忍(福島大学教授)
概要:東日本大震災・原子力災害伝承館やとみおかアーカイブ・ミュージアムなど近年、原発事故を記憶する公的な施設の設立が相次いでいる。一方、民間でも独自に事故の記憶を語り継ぐプロジェクトが発足している。事故の記憶をめぐる様々な視点が錯綜する中、記憶を継承する上で大切なこととは何だろうか?チェルノブイリ原発事故との比較検証をしてきた福島大学の後藤忍教授からお話を聞きます。



[コース05] 福島からみたポストコロナ時代Part10
https://apply.npa-asia.net/items/74996914