NPAサポート会員 入会案内

[コース01第4回] 南方占領地での放送

¥2,000

※この商品の販売期間は2025年8月10日 00:00 ~ 2026年1月31日 00:00です。

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※この商品は送料無料です。

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「npa-asia.net」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「npa-asia.net」を許可するように設定してください。

通報する

◆第4回 南方占領地での放送

開催日:2025年12月3日(水)19:00-21:00
講師:村上聖一(NHK放送文化研究所メディア研究部)
概要:戦時下、日本の陸海軍は「南方」と呼ばれた東南アジアの占領地に30以上の放送局を開設しました。占領地での放送の目的は、日本人向け情報伝達、対敵宣伝、現地住民の民心安定の3つが挙げられますが、中でも重視されたのが、大東亜共栄圏構想を浸透させるために行われた現地住民向け放送でした。石油などの資源地帯として重視された蘭印(現在のインドネシア)を中心に、南方占領地で行われた放送の実態を見ていきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*開催日が過ぎてもアーカイブ視聴が可能です!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

[コース01] 内海愛子と「戦争責任」「戦後責任」を考えるーラジオと戦争
コースお申し込みはこちらから↓
https://apply.npa-asia.net/items/115126404