¥ 2,000
第1回 : 責任とは何か―基本的考察 開催日 : 2021年3月24日(水) 概要 : 1990年代、東西冷戦構造崩壊後、日本の「戦後責任」が新たに問われ始めた。戦後半世紀を経て世代交代も進む中、日本人の「責任」とは何か。基本的な考察から始める。
MORE¥ 2,000
第2回 : 「慰安婦」問題をどう考えるか 開催日 : 2021年4月7日(水) 概要: 最大の焦点となった日本軍「慰安婦」問題。戦後補償運動が起きる一方、「自虐史観」と難ずるナショナリスティックな反発も強まり、現在に至った。何が問題なのかをあらためて考える。
MORE¥ 2,000
第3回 靖国問題とは何か 開催日 : 2021年4月21日(水) 概要 : 1960年代以降、「靖国」問題はくりかえし新たな形をとって問われてきた。問題の錯綜する位相を整理し、根本的な問題は何かを考える。
MORE¥ 2,000
第4回 : 「敗戦後論」論争をめぐって(1) 開催日 : 2021年5月5日(水) 概要 : 1990年代後半、加藤典洋氏の「敗戦後論」をめぐって大きな論争が生じた。この論争が戦後日本の何を問題にし、現在につながっているのか。論争の当事者が再論する。
MORE¥ 2,000
第5回 「敗戦後論」論争をめぐって(2) 開催日 : 2021年5月19日(水) 概要 : 第4回の続篇。「敗戦後論」を「リベラル派」がどう受容したかに焦点を当てる。
MORE¥ 2,000
第6回 特別企画 戦後責任から植民地支配責任へ 開催日 : 2021年5月26日(水) 概要 : 戦後民主主義が問いきれなかったのは戦争責任だけではない。帝国日本の植民地主義とその戦後的形態への問いを提起し、Part.2 へとつなぐ。
MORE¥ 50,000
全25コースがとり放題となるプランです。NPA特別企画へも優先的にご招待いたします。6コース以上をご希望の方はこちらでお申込みいただくとお得です。 ご購入時にご希望のコース・講座(第※回目)を 購入者情報の備考欄に ご記⼊ください。
MORE¥ 1,000
学⽣の⽅向けの料⾦です。録画・⾳声データの購⼊は同⼀料⾦がかかります。 ※ ご購入時に ご希望のコース・講座(第※回目)・所属 を 購入者情報の備考欄に ご記⼊ください。事務局から確認のためにご連絡させていただく場合がございます。
MORE